プロミネントの謎
どうも。店主の早田清(はやたきよし)です。今回のカメラは、フォクトレンダーのプロミネント。フォクトレンダーでは戦前と戦後でプロミネントという同じ名前のカメラを出してます。
プロミネント戦前型(花魁) 27万円
これが戦前の6×9判のプロミネント。レンズは柔らかい描写のヘリア105ミリで、多分ポートレート撮影を狙ったモデルなんじゃないかなと思う。光学式の露出計と正確なピント合わせのための距離計が載っていて、見た目が豪華にかんざしで飾った遊女みたいだから、日本では花魁(おいらん)という別名で呼ばれたりもします。
プロミネントⅠa 戦後型
ノクトン付き 97200円 ウルトロン単体 54000円
戦後1950年代の初頭に、ふたたびプロミネントという名前のカメラが出てくるんだけれど戦前とはまるっきり違って、いわゆるライカ判の小型速写カメラです。共通点はフォクトレンダーのフラッグシップ機ということかな。戦後のプロミネントはレンズ交換が可能で、標準レンズはノクトン50ミリF1.5とウルトロンF2とカラースコパーF3.5の3種類。同時代のライカ用大口径レンズのズマリット50ミリF1.5と比べると、プロミネント用のノクトンの方が優秀だね。
交換レンズと外付けファインダー
スコパロン 32400円 ディナロン 21600円
スーパーディナロン 75600円 ファインダー 21600円
交換レンズは広角のスコパロン35ミリ、中望遠のディナロン100ミリ、望遠のスーパーディナロン150ミリなど。外付けのファインダーで本体をクルッと180度回すと望遠鏡を逆さに覗いたみたいに倍率が変わって広角にも望遠にも使えるターニットファインダーなんかもあった。
テロマー100ミリ ミラーボックス 10万8千円
極めつけは、プロミネントを一眼レフにしてしまうミラーボックス。このミラーボックスはレンズ交換できて、超広角のウルトラゴン24ミリというレンズが試作されたけれど幻に終わってます。
で、タイトルのプロミネントの謎なんだけど、このカメラはボディ側にコンパーシャッターという普通だとレンズに組み込むシャッターを内蔵しているのがユニークなところ。それゆえレンズ設計に制約があるんだけれど無理矢理にエキセントリックな方法で何とかしちゃってるのがフォクトレンダーらしいところ。レンズ交換式のシステムカメラであるプロミネントにフォーカルプレーンシャッターを採用しなかったのは本当に謎だよね。そのほうがレンズシャッターより楽なのに‥。ボクはきっと「ライカの真似をした」って言われるのがイヤだったからじゃないかと思うんだけど、本当の理由がわかったらスゴいことですよ。